「中華そば葵」について
塩ラーメンで埼玉県の一大グループを作り上げた「中華そば葵」
特徴
- 鶏ガラでとられた優しい塩スープ
- モチモチの細麺
2014年塩ラーメンの店として蕨駅から2km離れた立地に中華そば葵をオープンすると、コクのあるスープがすぐに話題となり行列を作る人気店となっていった。
その後は葵グループとして埼玉県内に複数にラーメン屋を展開しており「自家製麺 竜葵」や「濃厚鶏そば 葵」等の人気店を多数輩出している。
葵グループの動向は埼玉県のラーメンファンにとって注目の的となっている。
さて、埼玉県で一大勢力となった「中華そば葵」の極上塩そばは宅麺.comではどのような一杯なのだろうか!?
店舗と宅麺の比較レビューはこちらから
店舗のレビューはこちらから
辛まぜそばのレビューはこちらから
*************************************
「中華そば葵」極上塩そば @宅麺.comについて
「中華そば葵」極上塩そば@宅麺.comは宅麺.comで購入が可能!
宅麺.comとは:店舗で作った「麺」「スープ」「トッピング」を急速冷凍し、通販(お取り寄せ)を行ってくれる優れもの。
受賞歴
第8回 お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー 2019 汁なし部門賞 第2位、塩部門賞 第3位
第9回 お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー 2020 汁なし部門賞 第3位、塩部門賞 第2位
第10回 お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー 2021 まぜそば部門 第2位
宅麺.comはこちらから↓
宅麺.comおすすめランキングはこちらから↓
宅麺.comって実際どうなの!?はこちらから。
*************************************
食べてみた感想
味の評価
総合: | ★★★★★ |
---|---|
麺: | ★★★▲★ |
タレ: | ★★★★★ |
トッピング: | ★★★★★ |
鶏のコクを味わえる塩ラーメン。
麺はモチモチの食感を味わえる細麺。
小麦の風味は弱いものの噛むとしっかりと甘味を味わえる。
スープは鶏と魚介のバランスが良いあっさりスープ。
出汁が強く素材の深みを味わうことができる。
ただ、個人的には少し薄いと感じた。
あっさりながら深みを感じる、丁寧に作られた塩ラーメンであった!
*************************************
麺について
スープとの絡みが良い細麺!
味はおとなしめの細麺。
小麦の香りは弱いものの、噛むとほんのりと甘味を感じる。
細麺なのにモチモチした食感を味わえるのは好印象である。
また、スープとの絡みがとても良い!
上品なスープの良さを消さないよう、麺もおとなしめにしているのだと感じた。
スープとの相性が良い、モチモチ食感の細麺であった!
*************************************
スープについて
あっさり鶏ガラ出汁の塩スープ
丁寧にとられた鶏ガラとほのかに香る魚介のバランスが良い塩スープ。
あっさりながらコクが効いており、素材の深みを味わうことができる。
こってりラーメンに飽きた人に癒しを与えてくれるスープである。
ただ、塩が薄すぎるのが気になった。
薄いスープが好きな人にはぴったしと思うが、味が薄すぎるため一口目のインパクトに欠けると感じた。
あっさりながらコクのある、ごくごく飲めるスープであった!
*************************************
トッピングについて
メンマは分厚いものが二つ。
メンマの味がしっかり残っており、こりこりした食感は美味しい!
チャーシューはトロトロ食感。
スープがしみ込み過ぎており、肉の味はあまり感じなかった…
*************************************
開封~調理
中華そば葵 極上塩そば を開封すると
こんな感じ!
チャーシューやメンマはスープの袋に同封されている。
原材料はこんな感じ!
作りかた
以下のステップで完成!とても簡単
今回は以下を用意しトッピング
- ネギ
- 細ネギ
*************************************
総評
鶏ガラと魚介の塩ラーメン!
麺の味はおとなしめなものの、スープとの相性がとても良い細麺。
スープは鶏ガラと魚介のコクの効いた塩スープ。
塩が薄めであっさり好きにははまるスープと感じた。
丁寧にとられた出汁と麺の相性が良い、食べやすい塩ラーメンであった!
また頼みます!
宅麺.comはこちらから↓