お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第62弾」!
今回は超濃厚鶏白湯つけ麺で人気「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけそばについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。
家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう!
宅麺って実際どうなの!?はこちらから
宅麺.comのおすすめランキングはこちらから
特級鶏蕎麦 龍介 について
茨城県で行列を作り続ける人気店「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけそば
特徴
- 超濃厚鶏白湯と魚介のつけ汁
- 多加水でつるつるの太麺
店主はつくばで人気のラーメン店「つけめん・らーめん活龍」を食べたことに衝撃を受け修行を開始する。
修行の傍らラーメンの研究に勤しむと、超濃厚鶏白湯のつけ汁を完成させた。
2012年に独立を決意すると土浦市に「特級鶏蕎麦 龍介」をオープンさせる。
車が無ければ行けない立地ながら、濃厚かつ優しさのあるつけ麺はオープン当初からすぐに話題となり行列を作る人気店となっていった。
現在はFC展開を含め店舗数を増やしており、県外にも勢力を伸ばしている。
さて、駅から離れた立地ながら行列を作り続ける「特級鶏蕎麦 龍介」の龍介つけそばは宅麺.com と店舗で同じ味なのだろうか!?
徹底的に比較していこう!
宅麺.comはこちらから↓
店舗のレビューはこちらから
宅麺のレビューはこちらから
**************************************
店舗と宅麺の比較
左:店舗 右:宅麺
再現度
総合: |
★★★▲★ |
---|---|
麺: | ★★★★▲ |
つけ汁: | ★★★★★ |
トッピング: |
★★★★★ |
宅麺はこんな人にはお勧め
- 鶏ガラの甘みが好きな人
- ほのかに香る魚介の香りが好きな人
- つるつるの太麺が好きな人
これは殆ど同じ!
麺はつるつる食感の多加水太麺。
麺の味は弱めだが、つけ汁との絡みがとても良い。
これは店舗と完全に同じ!
つけ汁は超濃厚鶏白湯と魚粉の香る甘めのつけ汁。
柚子がほんのり香のも好印象。
味の面では殆ど店舗と同じであった!
チャーシューは店舗と別物かな…
チャーシューを除けば店舗と宅麺で殆ど同じ!
濃厚で甘めの鶏白湯つけ汁を自宅でも楽しむことができた!
***********************************
麺について
左:店舗 右:宅麺
店舗と完全に同じ!
麺はつるつる食感の多加水太麺。
麺だけをすすると味はおとなしめなものの、こしが強く食感が最高に良い。
また、つけ汁との絡みがとても良い。
麺をつけ汁につけてから食べると濃厚な鶏白湯の甘みが口の中に広がる。
つけ汁の旨味を邪魔しない、食感で食べる麺である。
どこをとっても完全に店舗と同じ!
これは完璧!
こしの強いつるつる食感の太麵を自宅でも楽しむことができた!
**************************************
つけ汁について
左:店舗 右:宅麺
味は完全に同じ!
超濃厚鶏白湯と魚介出汁が合わさったつけ汁。
鶏の甘みが前面に出ており、後味として柚子と魚介の香りをほのかに感じる。
鶏の甘みが好きな人にとってはど真ん中のつけ汁となっている。
味については店舗と宅麺で完全に同じ!
ただ、店舗に比べると少し粘度が低い。
そのため宅麺では最後の方は麺との絡みが少し弱くなってしまった。
それでも一般的なつけ汁に比べると粘度は高め。
これは殆ど同じ!
店舗同様に超濃厚鶏白湯の甘めのつけ汁を堪能することができた!
**************************************
トッピングについて
左:店舗 右:宅麺
チャーシューは店舗に比べてかなり固い。
味も店舗に比べるとつけ汁の味がしみ込み過ぎており鶏の旨味が消えている…
これは全く別物かなぁ…
**************************************
総評
店舗と宅麺で殆ど同じ!
麺はつるつる食感の多加水太麺。
味が弱めな点も含め店舗と宅麺で完全に同じ!
つけ汁は超濃厚白湯と魚介が香る甘めのつけ汁。
しょっぱさがかなり弱めで鶏の甘みが前面に出ている。
店舗に比べると粘度が少し低いと感じたが、味は殆ど同じ!
チャーシューは素材は同じと感じたが、味は全くの別物…
チャーシューを除いて店舗と宅麺で殆ど同じ!
鶏の甘みが好きな人にとっては最高のつけ麺。
店舗同様に濃厚かつ後味のすっきりしたつけ麺を自宅でも食べることができた!
また頼みます!