丁寧に作られた金色のラーメン「麺屋宗 -sou-」の金色塩らぁめん はどのような一杯なのだろうか!?
「高田馬場・早稲田ラーメンラリー2022」について
高田馬場・早稲田エリアのラーメン店18店舗でラーメンを食べるとスタンプがもらえるスタンプラリー!
2022年10月1日から12月31日まで開催しており、食べた数に応じて豪華賞品がもらえる!
〈公式Twitter〉
https://twitter.com/wasebaba_ramen
詳しくはこちらから⇓
「麺屋宗 -sou-」の概要
今回紹介するのは「麺屋宗 -sou-」@高田馬場本店の金色塩らぁめん
特徴
- ツルツル食感の中細麺
- 鶏感の強いあっさり塩スープ
ラーメン激戦区高田馬場で長年愛される「麺屋宗 -sou-」
店主の柳氏はラーメンチェーン店で店主を務めた後、2007年西早稲田駅に「麺屋宗 -sou-」をオープンさせた。
オープン当初ははしかが流行したこともあり人通りが少なく苦労したとのことだが、
こってりラーメンが多い学生街であえてあっさりの塩ラーメンを提供したことで女性でも入りやすいと話題になり行列を作る人気店となっていった。
現在(2022年)は都内に4店舗を出店しており、お昼時にはどの店舗も行列を作っている。
さて、様々な創作ラーメンも人気「麺屋宗 -sou-」の金色塩らぁめん はどのような一杯なのだろうか!?
*************************************
「麺屋宗 -sou-」@高田馬場本店について
場所:
西早稲田駅 徒歩5分程度
住所:
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-4-21 サンパークマンション 1F
営業時間:
11:00~21:00
定休日:無休
駐車場:
なし
席数:
カウンター12席程度
食券制
-
金色塩らぁめん
-
熟成塩濃厚
-
至福の旨辛麺
-
つけ麺
訪問日:2022年10月11日(火)11時00分ごろ
待ち無で入店することができた。
様々な賞を受賞している人気店!
学割やテイクアウトもあるので、入店前にチェック!
卓上調味料はシンプル!
丼も人気メニュー!
素材にもこだわりを感じる!
有名人のサインも大量に飾られている!
*************************************
食べてみた感想
今回注文したのは「金色塩らぁめん 」
味の評価
総合: | ★★★★★ |
---|---|
麺: |
★★▲★★ |
スープ: | ★★★★★ |
トッピング: | ★★★▲★ |
鶏ガラ出汁の金色ラーメン!
麺はツルツル食感の細麺!
スープとよく絡み、とても食べやすい!
スープは鶏ガラの香りが強い金色のスープ!
程よい塩分で飲みやすい!
チャーシューは仕上げに墨で炙っており、香ばしい!
最初から最後まで飽きない優しい塩ラーメン!
鶏ガラ好きならハマる一杯であった!
**************************************
麺について
ツルツルですすりやすい中細麺!
少し柔らかめでつるつる食感の中細麺。
麺の味は弱めなものの、柔麺好きにはドンピシャの硬さで茹でられている。
また、スープとの絡みがとても良い。
麺を食べると鶏ガラと塩分をしっかりと楽しむことができる。
麺とスープの融合を楽しめる麺であった!
スープとの相性が良い中細麺!
インパクトは無いものの、安定して美味しい麺であった!
**************************************
スープについて
黄金に輝く鶏ガラ塩スープ!
鶏ガラの香りが強烈な塩スープ。
えぐみは一切なく、鶏の旨味だけを楽しむことができる。
塩見も程よく、罪悪感が無く飲み干すことができる。
ラーメン好きにも優しい飲みやすいスープであった!
鶏ガラの旨味をしっかりと味わえる塩スープ!
あっさり好きにはハマる優しいスープであった!
**************************************
トッピングについて
チャーシューは炭の香りが強くとてもジューシー!
これは旨い!
穂先メンマはシナシナ食感。
スープとの相性がとても良い!
*************************************
総評
最後まで飲める塩ラーメン!
がっつり男くさいラーメン屋が多い高田馬場であえてシンプルな塩ラーメンで勝負をしている麺屋宗 -sou-
大きなインパクトは感じなかったものの、鶏ガラの旨味が強く安心して食べられる美味しさがあった。
味の方向性は高級なサッポロ一番塩ラーメン!
もう少し濃い方が個人的には好みであったが、袋麺ではサポ一が一番好きなので味は好み!
次回は創作ラーメン食べてみよう!
また伺います!